main graphics

趣旨と概要

プログラムの趣旨よくある質問関連URL

プログラムの趣旨

日独共同大学院プログラム」とは、日独の大学が大学院博士課程の教育研究を共同で行い、プログラムに参加する学生が出身大学において博士号を取得することを支援するものです。2007年9月から2017年8月までの期間、独立行政法人・日本学術振興会(JSPS)とドイツ研究振興協会(DFG)の支援に基づき、東京大学総合文化研究科とハレ大学との間で集中的な学生・教員の相互派遣と共同セミナー・国際シンポジウムが実施されました。今後は、大学院総合文化研究科の博士課程教育プログラムとして設置された「日独共同大学院プログラム」科目を中心に、ドイツのパートナー大学等との間で以下のプログラムを実施していきます。

  1. 博士課程学生の派遣
    本プログラム登録者は、東京大学大学院総合文化研究科とドイツ協定校とのあいだで締結された学術交流協定等に基づきパートナー大学等に滞在します。海外滞在や博士論文執筆のための海外調査に対しては、東京大学ドイツ・ヨーロッパ研究センターの海外滞在旅費の援助を受けることができます。
  2. 複数指導教員体制
    プログラムに参加する学生は、パートナー大学等の指導教員による研究指導を受けることができます。教員の相互派遣によって、パートナー校の教員による集中講義も行なわれます。
  3. 共同セミナー
    共同セミナーや国際会議の開催を通じて教員、学生間の緊密な交流が行なわれ、共同研究課題(学際的市民社会研究等)に関する共同研究も進めます。

よくある質問

登録編

  1. 日独共同大学院プログラム科目の単位(6単位)を博士課程の修了必要単位(20単位)に含めることはできますか

    →できません。日独共同大学院プログラム科目の単位は、博士課程の修了必要単位に追加的に履修してください。
  2. ドイツ語ができなくてもプログラムに登録することはできますか

    →本プログラムは、ドイツの大学への留学を中核としたプログラムであり、高度なドイツ語運用能力の獲得も目的のひとつとなっています。事情により例外を認めないわけではありませんが、研究上、ドイツ語を必要としない方の登録は基本的には勧めていません。
  3. 休学中でも海外滞在旅費援助を受けることはできますか

    →休学中でも、プログラムの海外滞在旅費に申請することはできます。ただし、休学者は旅費の支払いを受けることはできませんので、援助を受ける時期には復学してください。
  4. 日本学術振興会の特別研究員もプログラム登録できますか

    →できます。日本学術振興会の特別研究員は、特別研究員奨励費と平行して、本プログラムの海外滞在旅費援助を受けることが可能です。
  5. DAAD等、他の留学奨学金との併用は可能ですか

    →プログラム登録中に、他の留学奨学金を受けて留学することは可能です。ただし、留学にともなう休学期間中は、本プログラムの海外滞在旅費援助を追加的に受けることはできません。
  6. 留学以外でも、ドイツに渡航する場合には、海外滞在旅費による援助を受けられるのでしょうか

    →はい。共同学生セミナー、短期の研究調査・史資料収集のためにドイツ・ヨーロッパ研究センターの海外滞在旅費を申請することができます。ただし、留学者への援助が優先されますので、短期滞在者への援助額・採用件数は年によって変動するものとお考えください。