平野 達志
東京大学大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻 博士課程
研究テーマ
日本の防共・枢軸外交の再検討
研究内容
防共協定と三国同盟に象徴される、日本の防共・枢軸外交についてその性格を再検討し、1930年代後半から40年代初頭にかけての東アジア国際関係史の見直しを図ることを目的とする。その際、特に次の点を明らかにすることを目指す。第一に、「防共外交」と「枢軸外交」の弁別と連続である。日独防共協定が日独伊三国同盟締結の端緒になったことはいわば常識となっている。しかし、防共協定が当初は日独間ではなく、むしろ日中間でのものが長期間にわたり構想されていたことは、当初から対独伊関係強化を図る三国同盟と性質の相違を示している。「防共外交」と「枢軸外交」との連続性は両者の区別を踏まえた上で理解する必要がある。第二に、日本の対アジア政策の展開と防共・枢軸外交の展開の関連性である。防共協定には中国加入が試みられ、満州国は実際に加入しており、三国同盟についても、タイ、中国(汪兆銘政権)、満州国の加入が日独で議論されている。この過程を跡づけることで、日本が対独伊枢軸、対ヨーロッパ関係と、対アジア諸国関係をどのように結びつけようとしていたのかという、十分論じられてはいない日本外交の重要な側面が明らかになるであろう。また日中戦争後の日本は、東アジアにおいて主権国家システムとは異なる「東亜新秩序」の建設を目指していたが、それを非東アジア諸国に承認させ、その正統性を強化するために、主権国家間条約の形で締結されたのが日独伊三国同盟であった。防共・枢軸外交の再検討は、したがって西欧的国家体系と「東亜新秩序」の関係を明らかにするということでもある。
以上の研究目的を達するため、国内外の複数言語による公刊、未公刊の外交文書の検討が必要となる。日本国内での文書館資料として、外務省外交史料館、防衛庁防衛研究所戦史史料室、国立国会図書館憲政資料室の所蔵文書を用いる。国外のものでは、まず防共・枢軸外交における最も重要な提携国であったドイツ側の文書が重要である。すでに合計1ヶ月半にわたって作業を行った外務省政策文書館のほか、連邦文書館、連邦文書館軍事文書館を利用する予定である。また、中国国民政府関係資料収集のため、台北、南京などの档案館の利用も考えており、すでに台北の国史館および中央研究院近代史研究所の档案館での作業を開始している。このほか、公刊された資料を中心に、アメリカ、イギリス、ロシア等の外交文書を用いていきたい。
HIRANO, Tatsushi
Graduate School of Arts and Sciences, Department of Advanced Social and International Studies, Universität TokyoForschungsprojekt
Nochmalige Überprüfung der Antikomintern- und Achsenpolitik Japans
Meine Forschung zielt ab auf eine nochmalige Überprüfung des Charakters von Japans Antikomintern- und Achsenpolitik sowie eine Neubetrachtung der Geschichte der internationalen Beziehungen in Ostasien.
Vor der Unterzeichnung des Antikominternpaktes mit Deutschland 1936 gab es Versuche im japanischen Außenministerium, mit der Nationalregierung China einen Pakt gegen den Kommunismus zu schließen. Nach dem Ausbruch des japanisch-chinesischen Kriegs im Jahr 1937 hat die japanische Regierung nach der Schaffung der „Neuen Ordnung in Ostasien“ und der „großostasiatischen Wohlstandssphäre“ gestrebt, die sich beide vom europäischen Staatensystem unterscheiden. Um diese Politik zu rechtfertigen und die Anerkennung der Staaten außerhalb Ostasiens zu gewinnen, wurde der Dreimächtepakt in der Form eines Vertrags zwischen souveränen Staaten geschlossen.
Durch die Analyse dieser politischen Entwicklungen kann man, so meine Erwartung, den Zusammenhang zwischen dem europäischen Staatensystem und der „Neuen Ordnung in Ostasien“ erklären.